後縦靭帯骨化症とはどんな病気

2009年9月6日

本文へジャンプ



以上、自分の理解の内容を記載しましたが、上記はひとつの参考にして、実際は、このホームページでご紹介している 患者さんのための 頚椎後縦靭帯骨化症靭帯骨化症ガイドブック を参照していただけますようお願いします

ここに入れているMRI画像は、平面MRIによるものです。
閉所恐怖症で、普通のMRIに入るのがいやだったので(病気が分かったころ、背中も首も肩も凝っていて じっとしているのもとってもいやでした)、筒ではなく、単に平たいところに寝ているだけで撮影できるMRI(ところどころにある)で撮ってもらったものです。それでか、少し周囲がはっきりしていないようです。(その後、安定剤を一錠飲めば、普通のMRIでもOKになりましたが・・・)

1)後縦靭帯が骨化してくる。 靭帯は骨と骨をつなぎ、動きの方向を規制する役割をしている。 本来柔らかい靭帯が、骨化してくる病気
2)後縦靭帯とは、脊髄の前方にある靭帯。 首の骨の内側で、脊髄との間にある。 前側(骨の外側)は前縦靭帯という。逆に脊髄の首裏側は黄色靭帯という。 

3)後縦靭帯骨化症とは、この靭帯が骨化して、脊髄を圧迫して、症状が出たものをいう。 症状が出ていないものは、後縦靭帯骨化があるというが、後縦靭帯骨化症とは言わない。

4)靭帯が骨化することにより、体が硬くなる、曲がりにくくなる、 首や肩が凝る、 痛む などが出現。 

5)手や足が痺れる、 シャツのボタン止めのような細かいことができずらい、箸が持ちにくい、字が書きにくくなったり、下手になる、階段の上り下りがしずらい、 歩きにくい、つまずきやすい、筋力が低下、などが出てくる。 出てくる症状は人によってさまざま。 頻尿、残尿感などの症状が出ることもある。

6)おおむね50歳ぐらいから症状が出ることが多い。。
     
7)欧米人より日本人に多い

8)頚椎のOPLL(後縦靭帯骨化症)は男性に多い(女性の約2倍)

9)割とがっしりした体格の人に多い(ようだ)

10)頚椎OPLL患者の兄弟、姉妹の2−3割は、兄弟、姉妹にも骨化がある

11)原因は不明

12)骨化している部分は普通の骨と同じ成分なので、この部分が骨化しなくなるような薬はない。 骨化したところを柔らかくする薬、予防薬は無い。

13)痛みを緩和する薬はあるが、効くか効かないか人によって異なる

14)治療法は手術しかない。手術は脊髄への圧迫を取る目的。 

15)手術しても、完全に症状が消滅しないケースが多いが、症状が軽減されるケースが多い。

15)手術はそれほど危険なことはない。 脊椎専門医にしてもらう。 技術は発達している。

16)この病気が原因で死ぬということはないが、脊髄を本当に傷めてしまうと回復しないので、症状が比較的ある場合は、早く手術するのが良い。

17)骨化の有無は単純レントゲンで分かるが、時には見えにくいものもあるので専門医に診てもらう

18)精密検査はCTやMRIが有用

19)骨化があっても、無症状の人も多くいる

20)無症状の人が、転倒、階段からの落下、交通事故などが原因で症状が出ることがある。 症状が出た場合は、早急に専門医の受診が重要。

21)骨化症とよく似た症状を呈する別の病気もある

22)予防的手術と言って、症状が出る前や、症状があまり出ていなくても手術をするケースがあるが、症状がある程度出てから手術するのが一般的。

23)手術するにはタイミングというものがあり、タイミングを逃すと、回復の程度が少ないことがあるので、症状がある場合は何時までも伸ばさないのが良い。

24)この病気の病理的研究は整形外科。症状が比較的少ないのにかかわらず早急な手術を勧められる場合は、専門整形外科医のセカンドオピニオンを受けることを推奨。

25)自分であれこれ判断して、自分で結論付けずに、専門医の診断をよく理解するように努めること。 ただし手術する、しないなどの決定は自分の決断でしかない。

26)別記、「気をつけること」を参照