水を飲んだら井戸を掘った人を忘れず           2009711

大阪府池田市では6月19日に近隣の保健所ブロックの主催で後縦靱帯骨化症に関する講演会が開催され、当会はゲノム調査に対する協力要請、患者会の存在意義について説明をさせて頂きました。

禍福は糾える縄のごとしとの例えがあり、誰が見ても明らかに災いと思えることが福の素になることがあります。

池田市が全国的に有名なのは呉春ブランドの清酒、そして世界的に有名なのはチキンラーメンの発祥地で有ることです。チキンラーメン館が池田保健所に隣接しているのですが、チキンラーメンといえば古今東西、老若男女と問わず愛されている保存食の王様とも言えます。このチキンラーメンの発明創業者が安藤百福さんです。

百福さんは20歳で創業者となり、成功と失敗を繰り返してきました。メリヤスをはじめ幻灯機製造、住宅産業、製塩業、信用組合の理事長にまでのぼり詰め、一時は日本一の金持ちとおだてられますが、金融は素人で見事に失敗、全財産を失いました。周りの人は(みてみなはれ 百福さん 大失敗してから 中古の自転車でうろうろしてますわ お気の毒なことや)とうわさ話をしたものです。

しかし、百福さんは無一文になってから闘志が燃えはじめます。大阪駅前のラーメン屋台の繁盛ぶりを見て、ラーメンは国民食になると直感し、だれでも簡単に食べられる、安くて便利で安全、保存ができ、そして美味しい5条件を満たしたチキンラーメンの開発を始め、一年間、毎日毎日粉まみれになりながらようやくチキンスープのインスタントラーメンが完成したのです。

近所の人たちを対象に試食会を開催すると(これは いけまっせ うまいですわ ラーメン屋よりもうまいですわ ほんまでっせ)大評判です。そして東京のデパートで実演販売をしたところ、(うん これはいける うまい)(手軽でいいんじゃない)と大阪から持参したラーメンは完売したのです。昭和33年、今から51年前のことでした。

その百福さんは後に、(周りの人のおかげやこれを忘れたら百福は死んでしまいます)と言っています。一時の大成功から奈落の底へ落とされ、そしてはい上がり、最後に成功をつかんだ人だから言えることです。報恩感謝の心を持って汗を流す姿に周りの人は応援してくれたのです。中国には古くから(水を飲んだら井戸を掘った人を忘れぬ)ということわざがあります。日中国交正常化を成し遂げた田中角栄首相が獄中にあるとき目白の田中邸に訪れる人はいなくなった。そんな中、中国の要人は田中邸を見舞ったといわれます。

私も数年前後縦靱帯骨化症であることが判明し、いろんな病院をかけずり回りました。そして、大阪後縦靱帯骨化症友の会の岩崎会長と出会い、名医として名高い大阪南医療センター整形外科の米延院長の診察を受けることになったのです。

岩崎会長は暖かい夕食を摂った事がなかったようです。心労が重なり2年前に急逝され、不肖私がその後を引き継ぎましたが、池田副会長、河上副会長はじめとして多くの方に支えられ本日に至っています。

ご自身のライフワークとして患者各位と向き合っておられました。誠に立派な方でした。

私達の全国組織である、全脊柱連においても役員の皆様方がご高齢の中、激務をこなしてこられたことに衷心より敬意を表します。このように多くのかたの誠意で私達の会は支えられています。

私達は感謝する心で結ばれています。その心が患者各位の共感を得て、全国の友の会が益々その存在感を示し、ひいては行政、医療側とともに一体となった患者のためのサービスが提供されるようになることを信じています。

当会の会報(2009年 夏の号)が完成しました。会員関係者の皆様のお手元にはまもなくお届けいたしますが、全国の罹病対象者あるいはご関係先で購読をご希望の方は一部100円にて郵送致します(郵便料金別)ので、お申し込み下さい。 

黄色靱帯骨化症の皆様には特定疾患対象の医療保険がまもなく適用になりますので、最寄りの医療機関、保健所などにお問い合せ下さい

大阪では蝉がうるさく鳴き出しました。本格的な夏を迎えますが、皆様にはご自愛下さいますようお願い致します。

 

              大阪後縦靱帯骨化症友の会会長   中岡 甫

 

本文へジャンプ